オーナーとサラリーマンの違い!不動産オーナーがサイトオーナーにもなった感想

こんばんは。ノビです。

今日は、
オーナー思考とサラリーマン思考の違い
についてのお話です。

私自身は、不動産オーナーであり、サイトオーナーでもあります。

この2つのオーナーの違いについて私の経験をもとに説明していきます。

サラリーマンでありながら、不動産オーナー兼サイトオーナーってあまりいないでしょうし。

目次

オーナーについての私の過去の捉え方

オーナーというと、どんなイメージでしょうか。

  • 不動産(賃貸物件)のオーナー
  • ビジネスオーナー
  • 車のオーナー
  • ウェブサイトのオーナー

なんてことが思い浮かぶと思います。

以前の私なら、

  • 子育て費用もこれからどんどんかかる
  • 自宅の住宅ローンも抱えている

だから、

不動産(賃貸物件)オーナーなんて無理~!
と思っていました。

借金の額が増えるのもなんか怖いですし・・・

また、サイトオーナーについても同様。

ただでさえ、40代を過ぎたIT音痴のおっさんなのにウエブサイトのオーナーとか訳わかんないし・・・

みたいな反応。

もう、話を聞く前の段階から、シャットアウトな狭小なマインドの持ち主だったのです。

今思い返すと、チャンスを逃しまくっていたなと感じています。

オーナーとサラリーマンの違いは?

そもそも、オーナーとサラリーマンの違いは何でしょうか。

それは「提供するもの」の違いです。

  • サラリーマン(会社員)=時間と労働力を提供する
  • オーナー=価値を提供する

ということですね!

提供するものが全く違うということです。

もっと単純化すると、提供するものが「時間なのか価値なのか」の違いです。

会社員が金をもらうのは、時間がベース。

サラリーマンやバイトだと、労働日数・労働時間でお金をもらいます。

早い話が時給換算でお金をもらってますね。

これは、自分の時間と労働力を会社に提供して稼いでいるということ。

一方で、経営者(オーナー)の場合は価値の提供になります。

そもそも「時給」という概念自体はありません。

その代わりに、自分が提供する価値に応じてお金をもらいます。

不動産オーナーってどんな感じ?

私が初めて賃貸物件のオーナーになるために銀行から借金をしたときは、正直ビビりまくっていました。

この書類に実印押したら、借金を背負うことになるんだな・・・(住宅ローンもあるというのに!!)

もし、期待した収益(キャッシュ・フロー)を生まず、ローンの返済が滞ったらどうしよう・・・

自己破産するしかないのかな・・・

みたいな心理状況です。

年収を超える借金を抱えても、入居者が決まらなければ無収入です。

収益物件を購入するために、どれだけ時間を掛けて調査や分析に費やしたかなんて全然関係ありません。

オーナーは借金をした以上、たとえその収益物件がキャッシュを生み出さなくても、ローンを返済する義務を負います。

物件がお金を生まず無収入であれば、まずは自分の預貯金などを切り崩し、それがもし尽きるなら物件を売却してでも返済します。

つまり、どんな手を使っても、ローンを返済する原資を調達してこなければなりません。

ただ、キチンと物件を選定すれば入居者が付き、多額のローンを組んだとしても、安定的なキャッシュフローを生んでくれます。

不動産(賃貸物件)がお金を生み出す資産になるのです。

この仕組みが順調に動き出すと、お金を稼ぐためにオーナーが動く必要はありません。

自動的に自分の口座にお金が入ってくるのです。

これがオーナーの思考であり価値観なのです。

怖いですか?

確かに不動産投資は、多額のお金が動くので、怖い部分はあります。

実際行き詰まって、自己破産する人だっていますけどね。

ウェブサイトのオーナーってどんな感じ?

ウエブサイトのオーナー、つまりネットビジネスのオーナーはどうでしょう。

自分がウエブサイト(ブログ)を所有してオーナーになり、そこからキャッシュを生み出す仕組みを作っていきます。

繰り返しになりますが、私はもともと40代のIT音痴のおっさんです。

会社ではダメサラリーマンの烙印を押され、部署にたらい回しされ、パワハラも経験しています。

ウエブサイトオーナーといっても、

  • ワードプレス? →印刷機械か?
  • サーバー? →ビールが出てくんのか?
  • FTP? →は?もっかい言ってくんない?

ぐらいのレベルでした。

ホント、どーしょーもないおっさんだったのです。

だから最初は、100記事以上書いても全然稼げることはありませんでした。

つまり、時給0円です。

それどころか、レンタルサーバー会社と契約したり、ドメインを取得したりでお金を払ってたので、ゼロどころかマイナスです。

しかし、試行錯誤しがら、徐々に仕組み化していきました。

すると、少しずつアクセスが集まるようになり、ウェブサイト(ブログ)が成長していきました。

軌道に乗った後は、放っておいても自動的に収益を生み出してくれる仕組みへと成長したのです。

自分が動かずともキャッシュを生み出してくれる仕組みは、資産に他なりません。

これもまたオーナー思考であり価値観です。

不動産オーナーとサイトオーナーの違いは?

ココまでで、

  • オーナーとサラリーマンの違い
  • 不動産オーナーとは
  • サイトオーナーとは

ということについて書いてきました。

サラリーマンとオーナーは、

  • 時間を提供するのか
  • 価値を提供するのか

というところに違いがあることをご理解いただけたと思います。

では、不動産オーナーとサイトオーナーの違いは何でしょうか。

もうお気づきですね。

リスクの度合いが全然違うんです。

不動産オーナーは、物件からキャッシュフローを生み出すために、最初に多額のお金が必要となります。

多くの場合、借金をします。

一方、サイトオーナーはどうでしょう。

ウェブサイト(ブログ)からキャシュフローを生み出すために、多額のお金が必要ないのです。

せいぜい、数万円の話です。

月平均にすると、数千円の世界です。

これ、リスクですか?

  • 会社の飲み会に無駄金を払っている
  • スマホゲームの有料アプリに何万円も金をつぎ込む

みたいなことを考えたら、リスクなんてまるでなしです。

つまり、ノーリスクってこと!

しかも、サイトオーナーになるために投じた自己資金は、将来青天井にキャッシュフローを生み出す可能性を秘めています。

ここまででどうですか?

40代に入って始めたこんなIT音痴のおっさんができるんなら、自分にもできるんじゃねって思えてきませんか。

実は私もサイトオーナーになることを始めたきっかけは、ただ、なんとなくおれにもできるんじゃね・・・という根拠のない期待感でした。(笑)

■◆■━━━━━━━━━━━━━━━━
【無料限定プレゼント】
━━━━━━━━━━━━━━━━━■◆■



   

【無料】プレゼントを受け取ってみる




・自分を変えたい!
・会社を辞めたい!


とは思うけど、そう簡単にはならない現実。


日々悶々としていた社内ニートが
給料以外の副収入を持つオーナーになりました。


その結果、ずっとモヤモヤしていた不安が消えました。


・なぜ、そんなことができたのか
・どうやって、それを実現したのか

ノビのメールストーリーの登録者限定で
今なら【無料】の電子ガイドブックで
差し上げています。


全くの初心者から始めて、
自力で稼げるようになった過程を
まとめたメールストーリー。

【内容の一部】

# ボコボコにされ地を這いつくばった末に至った結論
# 会社を辞めたい!でも、多くの人が会社に行く3つの理由
# 赤っ恥を告白!会社で干されたときの一部始終
# タイムマシンで過去に戻れても絶対にやり直さないこと
# 過去の辛い出来事を人生好転のきっかけにする魔法のコトバ
# 自分で稼げる人と稼げない人の共通点と決定的な違い
# 苦労して難関資格を取得して沸き起こった感情
# 時給労働者からオーナーになって気づいたこと
# 早期希望退職のリアル|実際の現場はこうだった・・・(゚A゚;)ゴクリ
# ジャングルに放たれた動物園のライオンの末路(?)
# 7割で1歩踏み出す人生と完璧主義でゲームオーバーする人生
# 理想の自分に変えるために一番最初にすること


   

【無料】プレゼントを受け取って第1話を読んでみる



関連記事

  1. 【効果絶大】自分を知る方法|2種類の質問と棚卸しワークシート(ダウンロ…

  2. 老後資金は貯めるんじゃない!副業で稼ぐんだ!40代から考える人生戦略

  3. 早期退職したその後は?再就職先探すよりネットビジネスがおすすめ!

  4. 自分を変えたい?棚卸しワークシートで行動につなげよ!

  5. 自分を知るための質問とは?9つのカテゴリーと27の質問でわかる本当の自…

  6. 副業の時間がない?朝型習慣で40代男が自分を変えた経験のシェア

  7. 自分へのご褒美は意味不明?資産形成に必要な決断・選択の仕方と不要な要素…

  8. 命を削らず他人の時間を買え!複業オーナーで自由へ道を切り開く話

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 自己紹介

    【自己紹介】40代リストラ対象の社内ニートが7つ…
  2. 資産構築・運用・管理

    老後資金の準備方法を「アリとキリギリス」の3つの…
  3. 資産構築・運用・管理

    高金利通貨の新興国債券に手を出した男の末路から学…
  4. 資産構築・運用・管理

    外貨投資の損益の計算方法は?為替の基礎知識をシミ…
  5. 資産構築・運用・管理

    分散投資で資産を分散する投資対象・種類には何があ…
  6. 資産構築・運用・管理

    資産運用における分散投資の考え方を初心者向けにわ…
  7. 資産構築・運用・管理

    老後資金を一瞬で657万円溶かした話|資産を失っ…
  8. 資産構築・運用・管理

    金融商品のリスクとは?種類の一覧と意味をわかりや…
  9. マインドセット

    自分へのご褒美は意味不明?資産形成に必要な決断・…
  10. 資産構築・運用・管理

    投資と投機の違い・区別は?図解・シミュレーション…
  11. 資産構築・運用・管理

    投機とギャンブルの違いは?事例・図解で意味をわか…
  12. マインドセット

    会社に人生捧げるの?有楽町の飲み屋で洗脳の根深さ…