自分を変えたい?棚卸しワークシートで行動につなげよ!

どうも、複業オーナーのノビです。

前回の記事「40代からでも変わりたい!自分が変われない人の3つの特徴」では、

  • 自分が変わりたいのに変われない・・・
  • 本やセミナーでモチベーションを高めても、なかなか行動できない・・・

こういった人の特徴(原因・言い訳)として、3つのことを挙げました。

  1. 時期や状況が悪い(と言い訳をするから)
  2. スキルが足りない(と思い、いつまでもインプットし続けるから)
  3. 自分のゴールが明確ではないから

 

なりたい自分と現実の自分の間のギャップを埋めるのは、確かに大変です。

でも、ウンウンと堂々めぐりをしたところで、答えなど出るはずもないのです。

40代ともなると、もう人生の時間も折り返しを向えているでしょうから。

今回は、ゴールを明確にし行動につなげるために、私が作った自分棚卸しのワークシートについてご紹介します。

目次

自分の棚卸しの目的と心構え

自分の人生を変えるためには、まず「このままじゃヤバい!」という危機感と覚悟が必要です。

これ、チョー重要です。

この心構えがないことには始まりませんからね。

このサイトにたどり着いたあなたは、すでにこの心構えができていると思います。

ここから更に、実際に行動を起こす人はかなり限られます。

行動を起こしても、一時的では意味がありませんからね。

では、行動を起こすためには何が必要でしょうか。

それは、自分がどこに向かって進むかというゴールです。

ゴールが明確でなければ、結局途中でまたあれ?自分はこれでよかったのかな・・・」と迷走が始まることになります。

よく、こんなことが自己啓発の本に書いてあったり、セミナーの講師から言われたりしたことありませんか。

ゴールを設定しましょう!

私もこれまでずーーーーーっと言われてきました。

ゴールって言われてもな・・・(汗)
そんな簡単に出来たら悩まないよ。。。


みたいな反応です。

「ゴールを設定しましょう」って言うのは簡単ですが、実際にやるのは結構大変なですよね。

ゴールって自分が成し遂げたいことなんですが、その答えは自分の過去の原体験にあったりします。

自分の原体験から聞こえてくる心の声、それを拾っていくことでゴールが見えてきます。

では、自分の奥底にある心の声が聞こえるようにするにはどうしたらいいのか。

それは、自分の棚卸しすることです。

つまり、自分の棚卸しをする目的は、原体験を振り返り「心の声を聞くこと」です。

ただ、「自分の棚卸しをせよ!」といきなり言われても、動けませんよね。

なので、私がやったやり方・流れを解説していきます。

自分の棚卸しをするために準備するものは?

端的に言えば、紙とえんぴつがあればできます。

私の場合は、エクセルのワークシートをを使いました。

この理由は、いくつかあります。

  • あらかじめ方眼になっており整理しやすいから
  • 後で加筆したり修正したりスペースを増やしたりできるから
  • シートをコピーしてそこにまた書き込んでいくことで、自分の棚卸しの変遷がわかるから
  • 字が小学生並み(以下に)汚いから(笑)

ということで、エクセルなどワークシートに書き込んで行くことをオススメします。

自分の棚卸しをする手順(流れ)は?

自分の棚卸しは以下の手順で進んでいきます。

  1. 自分の生い立ちを知る
  2. これまでの出来事を振り返る
  3. その時感じたことを書き留める
  4. 身につけたこと・学んだことを整理する

 

ワークシート(書面)に落とし込み、それを何日もかけて時間のあるときに眺めてみましょう。

それをすることで、自分の心の声を聞き、真の願望を見出すことができます。

(就活生でもないんだし)40代にもなってそんなこと・・・っと思っていたら、このままダラダラと人生を過ごしていくことになりますよ。

私も自分の棚卸しを行い、書いては人に見てもらい、コメントをもらい書き直すということを繰り返しました。

重要なことは、ワークシート(書面)に落して考えるということです。

頭の中だけだと、結局堂々巡りとなってしまいますからね。

もしそこでシートに落とし込めなければ、まだ自分の頭が整理できていない証拠です。

こちらもお読みいただくと理解が深まります。

自分棚卸しワークシートの効果は?

40代になって、自分の過去を振り返るというのは、実際になかなか大変な作業です。

でも、実際にやってみると、

  • 自分自身をより理解し、
  • 真の願望を認識し(ゴールの設定ができる)
  • そのための課題が明確になる
  • 行動が継続的にできるようになる

と、いいことずくめです。

自分の棚卸しエクセルワークシートのダウンロード(無料プレゼント)

私がオリジナルで作った棚卸しワークシートは、以下の4枚のシートから構成されています。

  1. 生い立ち・経歴の振り返り
  2. 辛かったこと
  3. 自分の理念を明確にする9つの質問
  4. 自分の強みの棚卸し

 

例えば、1つ目の生い立ち・経歴の振り返りシートはこんな感じです。

4つの棚卸しのエクセルシートのうち、テスト的に1つ目の生い立ち・経歴の振り返り用のワークシートをダウンロードできるようにしておきました。(無料でプレゼントします。)

自分棚卸し用エクセルワークシート(1):生い立ち・経歴振り返り

ワークシートに取り組むということは、自分への問いかけ・質問に答えていく作業です。

質問には2種類あって、その順番を間違えると迷走してしまうので、こちらの記事もお読みいただくことをおすすめします。

残りの3つのワークシートについては、またの機会にご紹介していきます。

自分を変えたい!変わりたい!と本気で考え覚悟をしているのであれば、どこに向かうのかゴールを設定する必要があります。

そのためには、自分の原体験を振り返り「心の声を聞く」という作業がどうしても必要です。

答えは、ノウハウのように人から教えてもらうものではなく、自分の中にあるのです。

例えば私の場合、自分の原動力の根底には、子どものころの体験が影響を及ぼしているんだなと気づきました。

まとめ

自分を変えたい!変わりたいと思っていても、40代ともなるとなかなか行動できないという事態があります。

「40にして迷わず」なんてことはまずありません。

そもそも自分がどうなりたいのか、というゴール設定すら定まっていないという場合が多いです。

自分のゴールを見つけるには、自分の棚卸しをして心の声を聴く事です。

自分のゴールは、ネット検索で出てくるものではないし、ある日突然向こうからやってくるものではありません。

「自分の棚卸し」が私は唯一のやり方ではないかと私は考えます。

今回は、私が行ったおすすめのやり方としてワークシートをご紹介しました。

ぜひ活用していただければと思います。

ワークシートを一通り埋めたら、他の人にみてもらってくださいね。

家族でもない、友人でも知り合いでもない第三者に見せて、客観的なコメントをもらうことも大事です。

第三者だからこそ開示できるし、相談できるってとこあると思うんですよね。

私もそうやって実践しました。

■◆■━━━━━━━━━━━━━━━━
【無料限定プレゼント】
━━━━━━━━━━━━━━━━━■◆■



   

【無料】プレゼントを受け取ってみる




・自分を変えたい!
・会社を辞めたい!


とは思うけど、そう簡単にはならない現実。


日々悶々としていた社内ニートが
給料以外の副収入を持つオーナーになりました。


その結果、ずっとモヤモヤしていた不安が消えました。


・なぜ、そんなことができたのか
・どうやって、それを実現したのか

ノビのメールストーリーの登録者限定で
今なら【無料】の電子ガイドブックで
差し上げています。


全くの初心者から始めて、
自力で稼げるようになった過程を
まとめたメールストーリー。

【内容の一部】

# ボコボコにされ地を這いつくばった末に至った結論
# 会社を辞めたい!でも、多くの人が会社に行く3つの理由
# 赤っ恥を告白!会社で干されたときの一部始終
# タイムマシンで過去に戻れても絶対にやり直さないこと
# 過去の辛い出来事を人生好転のきっかけにする魔法のコトバ
# 自分で稼げる人と稼げない人の共通点と決定的な違い
# 苦労して難関資格を取得して沸き起こった感情
# 時給労働者からオーナーになって気づいたこと
# 早期希望退職のリアル|実際の現場はこうだった・・・(゚A゚;)ゴクリ
# ジャングルに放たれた動物園のライオンの末路(?)
# 7割で1歩踏み出す人生と完璧主義でゲームオーバーする人生
# 理想の自分に変えるために一番最初にすること


   

【無料】プレゼントを受け取って第1話を読んでみる



関連記事

  1. 40代からの時間の使い方|優先順位は好きなことよりまず自分で稼ぐこと

  2. オーナーとサラリーマンの違い!不動産オーナーがサイトオーナーにもなった…

  3. 自己啓発セミナーとか無駄!副業で稼ぐと自分を変えられるよって話

  4. 吐き気がするほど仕事に行きたくない理由と根本的な対処方法

  5. 自分を知るための質問とは?9つのカテゴリーと27の質問でわかる本当の自…

  6. 他人の人生を生きるな!「会社に依存しない5つの方法」の3つは間違い

  7. サラリーマンの責任転嫁リスクと解決の糸口は?

  8. 自分の強みの見つけ方|5つのアプローチとビジネスネタ発掘の棚卸し方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 自己紹介

    【自己紹介】40代リストラ対象の社内ニートが7つ…
  2. 資産構築・運用・管理

    老後資金の準備方法を「アリとキリギリス」の3つの…
  3. 資産構築・運用・管理

    高金利通貨の新興国債券に手を出した男の末路から学…
  4. 資産構築・運用・管理

    外貨投資の損益の計算方法は?為替の基礎知識をシミ…
  5. 資産構築・運用・管理

    分散投資で資産を分散する投資対象・種類には何があ…
  6. 資産構築・運用・管理

    資産運用における分散投資の考え方を初心者向けにわ…
  7. 資産構築・運用・管理

    老後資金を一瞬で657万円溶かした話|資産を失っ…
  8. 資産構築・運用・管理

    金融商品のリスクとは?種類の一覧と意味をわかりや…
  9. マインドセット

    自分へのご褒美は意味不明?資産形成に必要な決断・…
  10. 資産構築・運用・管理

    投資と投機の違い・区別は?図解・シミュレーション…
  11. 資産構築・運用・管理

    投機とギャンブルの違いは?事例・図解で意味をわか…
  12. マインドセット

    会社に人生捧げるの?有楽町の飲み屋で洗脳の根深さ…