複業(副業)で稼ぐ

銀行副業解禁の本当の理由!許可は取るべき?金融業界の将来性も予想!

銀行員(金融業界)の副業解禁の流れが加速しそうです。

既にみずほフィナンシャルグループ(FG)が社員(行員)の副業・兼業を解禁しました。(2019年10月から)


副業解禁の本当の理由・目的はなんだろう・・・
金融業界への影響がありそう・・・

って思いませんか。

そこで、今回はお堅いイメージのある銀行が、副業解禁に踏み切る本当の理由について分析します。

また副業解禁になったときに起こりうることを予想します。

ところでもし、あなたの会社も副業解禁になったけど許可(承認)を取る必要がある場合、どうしますか?

例えばもし、私がみずほの行員だったらイチイチそんなことをしません。

なぜなら、リスクがあるからです。

男性の育休制度があるからと実際に取ったら、育休明けに懲罰的な扱いをして退職に追い込んだカネカみたいなことが起こるでしょうね。。。

みずほFGが副業解禁!理由と内容は?

メガバンクのみずほFGが副業解禁することは、日経ビジネスによる坂井辰史社長へのインタビューで明らかになりました。

出典:日経ビジネス  フィナンシャルグループ坂井辰史社長へのインタビュー記事

インタビューの内容から、副業解禁に踏み切ったおおよそこんなところですかね。

  • 社員の働く意識が変わってきているから
  • 終身雇用を前提にした現行の人事制度には限界があるから
  • 金融しか知らないのはよくないから
  • 顧客ニーズとの間にミスマッチが起きてしまうから

 

これを読んで思ったことは、みずほFGのトップが語った理由だけで、全てを言い表しているとは思えないな・・・ということです。

本当の理由や背景について、考えてみることしました。

みずほFGが副業を解禁する本当の理由は?

銀行は、特に本音と建前が特に強いという印象があります。

みずほが副業解禁に踏み切った本当の理由が知りたいところです。

私が考えるに、本当の理由は以下の2つです。

  • 理由1:ベンチャーへの人材流出を食い止めるため
  • 理由2:余剰人員のリストラのため

 

理由1:ベンチャーへの人材流出を食い止めるため

まず、1つ目の理由について。

これまで銀行(金融業界)には優秀な人材が集まってくる傾向があるのですが、仕事自体は「つまらない」ものが多いです。

なぜつまらないのかというと、結構どーでもいい”習慣”とか”しきたり”にガチガチに縛られている部分が多いからです。

銀行から転職してきた人から聞いた話なんですけどね。

例えば、社内稟議を回付する際のハンコの押し方ひとつ取っても”しきたり”があります。

ちょっとでも印の”角度”が違ったりすると、「違うだろ~!」と怒鳴り込んでくる人もいるんだとか。

世の中では、IT技術が日進月歩で発展しITベンチャーでは面白い・新しい取り組みがどんどん行われているのに、由緒正しいメガバンクではどーでもいい”しきたり”に囚われていたりします。

これじゃあ優秀な人材が、自分の能力をベンチャー企業で試してみたいという気持ちになるのも頷けます。

この人材流出の流れを食い止めるというのが、副業解禁に踏み切る本当の理由の1つ目だと私は考えます。

 

私自身は、銀行業務に携わったことはありませんが、損害保険や金融グループ会社などで金融実務の経験があります。

箸の上げ下げ的なことをずっと言われて、うんざりしたことは何度もあります。(笑)

 

理由2:余剰人員のリストラのため

 

世の中的には45歳以上はもはやリストラの対象です。(私も40代ww)

要するに、なーんもできず、新しいことに取り組もうとしないおっさんが会社の中にはわんさかいます。

社内政治でうまく立ちまわって、高給を得ている人が。

そんな人材(人罪?)は、もう早いとこ整理したいと考えているわけですね。

AIとかIT技術が今後ますます発達してくれば、支店がいらなくなる、融資を審査する審査部もいらなくなってくるということが起きます。

こうして人は余っていくわけです。

例えば、みずほは26年度までに約7万9000人のうち約1万9000人を、24年度までに約500ある店舗を約130店それぞれ減らす方針を打ち出しています。

低金利の時代で、本業では儲けづらくなっていることもあり、固定費である人件費を下げようという判断が働きます。

余剰人員を副業解禁にかこつけてリストラする、というのが本当の理由の2つ目だと私は考えます。

副業希望の銀行員は許可を取るべき?

みずほの社員が副業するには、許可(承認)を取る必要があるようです。

定期的な報告も求められるのではないでしょうか。

銀行で働くような人は、子供の頃から、まじめで親や先生のいうことをよく聞いてきたタイプの人が多い考えます。

実際に私の周りの人間もそうでした。

ただ、副業するために本当に許可(承認)を得るとなると、ネガティブなことが起きるんじゃないかな。。。

こんなふうに。

そもそもお堅い、がんじがらめというイメージがありますから、現場ではそう簡単に考えが改まらない人も多いはずです。

育休を取った男性社員を退職に追い込んだことが明らかになり、炎上したカネカの件がありますよね。

制度としてはある。

でも実際に利用する人が現れたら、見せしめのために追い込んでいく。

銀行(金融業界)なんて特に保守的ですから、実際に副業の許可を取った銀行員(社員)を不遇な状況に追い込んでいくようなことが起きることは十分考えられます。

もし「許可を取れば副業OK」って言われたら?

私だったら、わざわざ会社に届出て許可を取るようなことはまずしません。

う~ん、Junさんに激しく同意。

そうそうそう、そういうことなんです。

本気で複業・副業に取り組む人は、制度があるとかないとか関係ないんですよね。

やってる人は、既にやってますって話です。

金融業界に副業解禁は広がる?

はい、確実に広がるでしょう。

これには2つの理由が考えられます。

  • 金融業界の収益性が悪化しているから
  • 他の銀行(みずほ=メガバンク)が解禁したから

 

例えば、地銀なんてもう稼ぐ手立てが乏しくなって、社員に高い給料を払い続けられなくなっているのです。

銀行業界は横並びの意識が強いところです。

メガバンクのみずほが副業解禁に踏み切ったのですから、後に続きやすくはなったことでしょう。

まとめ

銀行が副業解禁する本当の理由について分析しました。

理由は2つです。

  • 理由1:ベンチャーへの人材流出を食い止めるため
  • 理由2:余剰人員のリストラのため

 

また、仮に副業が解禁になってもわざわざ届出て許可をもらうなんてことはしない方がいい、というのが私の考えです。

あなたはどう考えますか?

  • じゃあ、どうやって副業を始めたらいいの?
  • 一足先に副業(複業)を始めてる人ってどんな感じ?

っていう場合は、私の失敗や経験が参考になるかもしれません。

関連記事

  1. 辞めるな危険!オーナー会社員なら脱サラ自営業者より失敗は少ない?

  2. 副業と複業の違い|自分を変えたい人が取るべき選択の理由と得られる効果は…

  3. ブログは名前(本名)や顔出し不要!会社員の副業がバレるリスクは?

  4. 副業で月5万以上稼ぐのは100人の内何人いる?エン転職の調査結果を分析…

  5. ブログが資産構築ビジネス(権利収入)となる理由!労働収入との違いを認識…

  6. 働き方改革で残業代がカットされるサラリーマンは副業すべきか

  7. お金を増やす3つの方法(コツ)!副業で不労所得を得ることの意味

  8. ネットビジネスの副業を初心者サラリーマンが始めるべき8つの理由

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 自己紹介

    会社員不適合の社内ニートが不動産事業を立ち上げる…
  2. 自己紹介

    母が投資詐欺の沼にハマっていた!セミナーに乗り込…
  3. 資産構築・運用・管理

    老後資金の準備方法を「アリとキリギリス」の3つの…
  4. 資産構築・運用・管理

    高金利通貨の新興国債券に手を出した男の末路から学…
  5. 資産構築・運用・管理

    外貨投資の損益の計算方法は?為替の基礎知識をシミ…
  6. 資産構築・運用・管理

    分散投資で資産を分散する投資対象・種類には何があ…
  7. 資産構築・運用・管理

    資産運用における分散投資の考え方を初心者向けにわ…
  8. 資産構築・運用・管理

    老後資金を一瞬で657万円溶かした話|資産を失っ…
  9. 資産構築・運用・管理

    金融商品のリスクとは?種類の一覧と意味をわかりや…
  10. マインドセット

    自分へのご褒美は意味不明?資産形成に必要な決断・…
  11. 資産構築・運用・管理

    投資と投機の違い・区別は?図解・シミュレーション…
  12. 資産構築・運用・管理

    投機とギャンブルの違いは?事例・図解で意味をわか…