資産構築・運用・管理

100万円貯金の利息計算!年利0.4%の3ヶ月定期に入れたら満期にいくらもらえる?

年利0.4%の3ヶ月定期に100万円を満期まで預けるといくら利息がもらえますか?

とある方がつぶやいてみたところ、
たくさんの人が回答をツイートしてくれたそうです。

期待していたのはシンプルに考えて、
元本100万円×0.4%×(3ヶ月/12ヶ月)=1,000円という答え。

ところが、返ってきた回答例は・・・

金利計算がわからない理由は?

ツイッターで投げかけた質問に対して、ツイートしてきた答えは実に様々。

「3000円」
「とっさには計算できない」
「108万7757円」
「100万9853円」
「400円」
「一万円?」
「666円」
「100.1万!」
「1333円」
・・・

(もちろん、正しく理解できている方もいたそうですが)

金利計算に必要な数字は、基本的に

  • 金利
  • 期間
  • 元本の額

だけです。

それがわかれば小学校でも計算ができます。

((1+r)のn乗で割り算する現在価値の計算とかになると、ややこしくなりますが、それは置いておいて。。)

ところが、大人でも金利計算できない人が多数存在するのが現実です。

当初私は、「えっ、ウソでしょ?」と思いましたが、多くの人はそもそも教わったことがないんですね。

私も自身も、学校教育で教わった記憶はありません。

私の場合は”たまたま”金融の仕事に就いて、エクセルで金利計算や投資収益の試算をガチでやっていたからわかったものの、もしそうでなければ、きっと答えられなかったでしょう。

金利計算がわからず借金すると人生が狂うリスクも

金利が関係するのは、お金を預金(貯金)で運用する時だけではありません。

お金を借りる(借金する)ときも、関係します。

世の中には、「金利」の考え方を誰からも教えてもらわなかったばかりに、借金が膨らみ、中には自殺にまで追い込まれる人もいます。

誰しもお金を借りたときは、まさかこれが自分の最後を決定付けるものになるとは、露も思わなかったでしょう。

  • 目の前にある、そのカネを俺に貸してくれ
  • その面倒なうざい説明は、早く終わらせてくれ
  • ハンコつけばいいんでしょ
  • これからその資金で、パチンコに行くんだから
  • ブランド物を買うんだから

みたいな・・・

現在は、貸金業法が改正されており、過払いした利息を貸金業者から取り返すことも出来ます。

自分で取り返すことができなくとも、弁護士や司法書士が手続をしてくれます。

電車に乗れば、「過払い利息を、取り返します!」という広告が目に留まります。

でも、おカネを借りる“ずぅーっと以前”の段階で、借金したらどんなことが起き得るかを想像するチカラ(将来起き得ることを見抜くチカラ)が必要だったのではないでしょうか。

社会に出てから、まるで役に立たない「古文」なんかよりも、「金利計算」を教えた方が、これからの時代を生き抜くチカラが身に付くんじゃないかな。

って言ったら、言い過ぎですか?

世界はますます狭くなり、社会に出たらそこはジャングルです。

“ジャングルのルール”は、早いうちから子供に伝えて行きたいですね。

そのために、あなた自身も勉強してみてはいかがでしょうか。

 

 

関連記事

  1. 元利均等返済と元金均等返済|エクセルで計算(シミュレーション)して比較…

  2. 高金利通貨の新興国債券に手を出した男の末路から学ぶ外貨投資の教訓

  3. 住宅購入時の諸費用の内訳は?費用の目安と節約する方法を教えて!

  4. 金利の計算方法!住宅ローンの借入可能額をエクセルでシミュレーションして…

  5. 繰り上げ返済が損な5つの理由を考察!35年の住宅ローンは地獄?

  6. 確定拠出年金(企業型)の掛金で社会保険料が削減?シミュレーションしてみ…

  7. つみたてNISAとは?シミュレーションで初心者にもわかりやすく解説

  8. 為替ヘッジとは?ありなしの違いをわかりやすく図解&シミュレーション!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 資産構築・運用・管理

    老後資金の準備方法を「アリとキリギリス」の3つの…
  2. 資産構築・運用・管理

    高金利通貨の新興国債券に手を出した男の末路から学…
  3. 資産構築・運用・管理

    外貨投資の損益の計算方法は?為替の基礎知識をシミ…
  4. 資産構築・運用・管理

    分散投資で資産を分散する投資対象・種類には何があ…
  5. 資産構築・運用・管理

    資産運用における分散投資の考え方を初心者向けにわ…
  6. 資産構築・運用・管理

    金融商品のリスクとは?種類の一覧と意味をわかりや…
  7. 資産構築・運用・管理

    投資と投機の違い・区別は?図解・シミュレーション…
  8. 資産構築・運用・管理

    投機とギャンブルの違いは?事例・図解で意味をわか…
  9. 資産構築・運用・管理

    インフレとは?5つの原因と預金の目減りを防ぐ対策…
  10. 資産構築・運用・管理

    預金・貯金と貯蓄の違いは?資産形成の初心者が押さ…
  11. 自己紹介

    熟年離婚に備える40代専業主婦が発した一言から刷…
  12. マインドセット

    人生の目標を見失った…人生の折り返し年齢からでも…