こんにちは。ノビです。
前回は、副業初心者でもサイトからお金を稼げる理由と仕組みを解説しました。
成果の出やすいGoogleアドセンスのブログに取り組むことをおすすめしたのです。
では、ブログの記事には、どんなネタを選べばよいでしょうか。
今回は、ブログで稼ぐためのネタ選定で外せない3つのポイントをお話します。
正直、このポイントを外すとなかなかアクセスは伸びません。
そうなると、気持ちが萎え、記事の更新が止まり自然に撤退という道をたどることになります。
だから、今回の記事はよく読んでくださいね。
目次
ブログで稼ぐためのネタ集めとは?
Googleアドセンスのブログで稼ぐことは、アクセスを集めることに他なりません。
では、アクセスを集めるために、どんなことに注意すればよいでしょうか。
それは、多くの人から検索されるネタを選ぶことです。
自分が何かを知りたいことがあった場合にネット検索することを考えてみましょう。
普段ネットで検索するのは、知りたい情報を見つけたいからですよね。
であれば、あなたのブログは、多くの人が「知りたい!」と思うことへの「答え」を用意しておく必要があります。
では、多くの人が知りたい情報とは何でしょうか。
そこにネタ集めのヒントがあります。
具体的には、以下の3つのネタを選ぶのです。
- 速報ネタ
- 未来予測ネタ
- 安定ネタ
順次解説していきますね。
速報ネタでアクセスの爆発を狙う!
速報ネタは、今話題になっている旬なネタです。
タイミングよく記事をブログにアップすると、初心者でも爆発的にアクセスを集めることができます。
例えば・・・
- テレビCMに抜擢された新人女優について
- 芸能人の結婚・離婚・トラブル・逮捕について
- 速報ニュース(事件や事故)について
こういった情報やニュースがサプライズで流されると、大衆にとってはインパクトが大きく「なになに~!?」「もっと詳しく知りたい!」となります。
このときは関連する情報は乏しい状態です。
つまり、大衆が「知りたい!」と思っているのに、供給が圧倒的に少ない状態。
もしここで、あなたがそのネタを選んで短期間で記事を書ければ、一気にアクセスが集められる可能性がでてきます。
1記事で数万アクセス集まってしまうこともあります。
金額でいうと、2-3万円という価値を持ちます。
ブログを始めたばかりの初心者でも、爆発的にアクセスを集めて稼げるというメリットがあります。
あなたが給料以外に稼いだことがなければ、価値観が崩壊するかもしれませんね。
実際、わたしがそうでしたしww
さて、一方で速報ネタにはデメリットも存在します。
それは・・・
- ライバルが多い
- 検索の需要は長くは続かない
ということです。
また、そういった爆発的なネタは、検索需要がずっと続くわけではありません。
これがデメリットといえば、デメリットです。
世の中の興味感心はどんどん移り変わっていきますから仕方ないですね。
未来予測ネタで時限爆弾のようにアクセスを増やす!
先程、速報ネタのデメリットでライバルが多いことを挙げました。
Googleアドセンスのブログで稼ごうとするライバルは当然います。
速報ニュースがサプライズで流れると、大衆が気になるポイント、つまりあなたが記事にすべきネタはおおよそパターン化しています。
なので、速報ネタで上げるブログ記事は、結局どれも同じような内容に近づいていきます。
その中で、上位表示されるには、繰り返しになりますがキーワードの選定能力とスピード感が重要です。
ただ、これ短期間のうちはいいのですが、これをずっと続けていくのは正直シンドイと感じてくるかもしれません。
ライバルがあまり存在しないところで、先んじてキーワードを押さえて上位表示を狙うのであれば、次の未来予測ネタがおすすめです。
これは、
- 将来のあるタイミングで検索需要があることがほぼ見込まれる
- でも現時点ではキーワードは押さえられていない
- だから、今のうちに記事を書いておけば、需要期が来たときに上位表示される
というものです。
例えば、ロシアで開催されたワールドカップサッカー。
これが行われることはもうだいぶ前からわかっていました。
その時期が近づくと検索される内容というのは、もうだいだい予想が付きます。
- 対戦相手(組み合わせ)
- 試合の日程
- 放送予定
- 試合会場
- 観戦チケット
- 観戦ツアー
- ホテルや飛行機の予約
ですよね。
でも、半年以上前って、意外と上記で掲げたような内容を仕込んでいるライバルは少なかったりします。
言ってみれば、キーワードがガラ空きの状態です。
そんなとき、あなたが先んじてキーワードを押さえて記事をアップしておけば、上位表示される確率が高まります。
そして、来るべきタイミングが来ると自然に一気にアクセスが伸びるという構図です。
そのときに慌ててライバルが同じキーワードで仕込んでも、あなたよりも上位に行くことはハードルが高くなっています。
何故ならば、既にあなたがキーワードを押さえているからです。
(もちろん、しっかりとしたコンテンツを仕込んでおく必要がありますが)
安定ネタは常に検索されるけど・・・
最後の3つ目は、安定ネタです。
これは例えば、トレンド性というよりも普遍的に検索されるようなネタです。
例えば・・・
- 冠婚葬祭のマナー
- クスリの副作用
- カギ紛失時の対処方法
- スピーチの仕方
といった具合です。
メリットは、検索ニーズは常にあるということです。
ただし、こういったネタはライバルが強力なことが多く、ブログを始めたばかりのあなたの記事が上位に表示されることは、まず考えられません。
これがデメリットとなります。
となると、上位表示されるまでに時間を要するので、最初に取り組むネタとしては避けた方が良さそうです。
短期間で目に見える成果を出したいですからね。
ブログのアクセスが増えない理由は?
ここまでお読みいただければ、その理由はもうお気づきかと思います。
アクセスが伸びないのは、単に日記風のネタを書いている場合が多いです。
独りよがりな記事になっているのが端的な理由です。
例えば・・・
- ○○に行ってきました!
- 今日のランチはこれ食べました!
- 子供の運動会が盛り上がりました!
みたいなやつです。(笑)
「大衆がそれを読みたいのか?」という視点で見てみると、違いますよね。(笑)
稼ぎたいのであれば、大衆が知りたいと思うネタを選ぶということが重要になってきます。
まとめ
これまで述べて来たことをまとめます。
ブログで稼ぐネタには以下の3つがあるという話をしました。
- 速報ネタ
- 未来予測ネタ
- 安定ネタ
それぞれの特徴を簡潔にまとめると以下のようになります。
- 速報ネタは、短期間でアクセスを集めやすい一方で、ライバルが多い
- 未来予測ネタは、検索ニーズの到来まで時間がかかるが、ライバルが少ない
- 安定ネタは、普遍的に検索されるネタだが、初心者が狙うネタの優先順位は低め
ブログに取り組んでいて、なかなかアクセスが増えないという方は、ネタ選定についてもう一度考えてみてくださいね。
■◆■━━━━━━━━━━━━━━━━【無料限定プレゼント】
━━━━━━━━━━━━━━━━━■◆■

・自分を変えたい!
・会社を辞めたい!
とは思うけど、そう簡単にはならない現実。
日々悶々としていた社内ニートが
給料以外の副収入を持つオーナーになりました。
その結果、ずっとモヤモヤしていた不安が消えました。
・なぜ、そんなことができたのか
・どうやって、それを実現したのか
ノビのメールストーリーの登録者限定で
今なら【無料】の電子ガイドブックで
差し上げています。
全くの初心者から始めて、
自力で稼げるようになった過程を
まとめたメールストーリー。
【内容の一部】
# ボコボコにされ地を這いつくばった末に至った結論
# 会社を辞めたい!でも、多くの人が会社に行く3つの理由
# 赤っ恥を告白!会社で干されたときの一部始終
# タイムマシンで過去に戻れても絶対にやり直さないこと
# 過去の辛い出来事を人生好転のきっかけにする魔法のコトバ
# 自分で稼げる人と稼げない人の共通点と決定的な違い
# 苦労して難関資格を取得して沸き起こった感情
# 時給労働者からオーナーになって気づいたこと
# 早期希望退職のリアル|実際の現場はこうだった・・・(゚A゚;)ゴクリ
# ジャングルに放たれた動物園のライオンの末路(?)
# 7割で1歩踏み出す人生と完璧主義でゲームオーバーする人生
# 理想の自分に変えるために一番最初にすること
この記事へのコメントはありません。