ローン・借金問題の解決

住宅ローンの返済期間を延長する方法は?メリットとデメリットを確認!

低金利だと、住宅ローンってたくさん借りられます。

でもだからと言って、返し続けられるとは限りません。

住宅ローンの返済がきつくなると「売却して楽になりましょう!」という囁きがあります。

でも先日この記事の中で、返済期間の延長も検討してみましょう、とお伝えしました。

今回は住宅ローンの返済期間の延長方法、そしてそのメリットとデメリットについて掘り下げます。

住宅ローンの返済期間の延長はできる?

住宅ローンの返済期間は延長できない、というのが原則。

だから、

  • 最初から返済期間は最長で借りておけ!
  • そうすれば、月々の返済額は低く抑えられる!
  • 余裕ができたときに繰り上げ返済すればいいだろ!

という考える人もいます。

この考え方は間違っていないとは思いますが、少なくとも私は選択しないやり方です。

なぜ、返済期間の延長は原則不可なのか。

それは、住宅ローンの金利の特性やその他の条件は、国内・海外の諸事情を考慮して決められているからと言われています。

借主が延長したいと希望したからといって、すぐに対処できるものではありません。

ただ、住宅ローン市場における銀行間の競争が激化してきたことで、返済期間の延長について相談に乗ってくれるところは増えてきました。

病気で長期入院を余儀なくされたなどのトラブル(不測の事態)に遭ってしまい、これまでのペースで支払いが困難となってしまった場合は、早めに借入れている金融機関に相談しましょう。

返済期間延長のメリットは?

返済期間の延長で得られるメリットは、まさに毎月の支払負担額の減額です。

延長された期間の長さによっても、減額効果は違ってきます。

毎月12万円程度支払っていたものでも、10年以上の期間延長となれば、月8万円台になります。

月々4万円程、返済額が安くるのは大きいですよね。

収入ダウンで返済額が厳しいけど、マイホームは手放したくない。

このような場合、この返済期間の延長を活用してみましょう。

返済期間延長のデメリットは?

一方、この期間延長には、デメリットの側面もあります。

それは、支払総額の増加です。

元金は少しずつ減っていきますが、返済期間を延長するということは、元本がなかなか減らず、金利負担の期間が延びるということです。

ローン負担の期間が長くなるということは、返済総額が増えるという構図です。

住宅ローン以外のコストへの上乗せも発生する場合があるということも念頭においておきましょう。

返済期間を延長する方法・手順は?

住宅ローンの返済が厳しくなったときに、最初の手段として検討したいのが返済期間の延長です。

延長するということは、毎月の返済負担額を減額することに繋がるからです。

負担額が減少することによって、支払いが続けていけそうなのであれば、おススメできる方法です。

延長する手順は、以下の通りです。

  1. 現在利用中の銀行に行って延長の意思を伝える
  2. 返済期間を延長するために必要な申請書をもらう
  3. 申請書に記名・捺印して提出する
  4. 審査結果の通知を待つ
  5. 返済期間変更(契約内容変更)の締結

関連記事:住宅ローンの返済がきつい!滞納・任意売却の前にできる5つのこと

金融機関が見るポイント

返済期間の延長の相談を受けた金融機関は、以下のような観点で審査をします。

  • 収入が安定しているか
  • これまだ返済の遅延はないか
  • 返済期間の延長は妥当なものなのか
  • 完済時の年齢は

止む得ない状況により収入は減少したけど、これまで返済の遅延をしておらず、延長後も継続して返済してもらえそうかという観点ですね。

まとめ

今回は住宅ローンの返済期間を延長する方法についてまとめました。

原則は、返済期間の延長は不可なのですが、実際には金融機関同士の競争激化により、認めるところも増えてきました。

期間延長には、メリットもデメリットもあります。

将来における返済見通しを含めてよく検討した上で、月々の返済が厳しい場合は早めに相談するようにしましょう。

でもその一方で、給料以外に自分で稼いでそれを住宅ローンの返済に充てるってやり方もあります。

実はこれ、私がやってる方法なんですけどね。

関連記事

  1. 住宅ローンの返済がきつい!滞納してしまう前にできる5つのこと

  2. リボ払いなぜやばいのか?計算してわかった地獄の理由とビジネスの視点

  3. 住宅ローンの返済が厳しいときに最初にやることと絶対にやってはいけないこ…

  4. 老後も住宅ローン返済に追われる人と断捨離で自由を手にする人の違い

  5. 住宅ローンがもう払えない!任意売却できるタイミングと進め方

  6. 住宅ローンを滞納したらどうなる?競売手続き開始までの流れと自己破産の影…

  7. お金借りたい?自己破産直前に送ったメールと末路を確信した返信の内容

  8. 信用スコアとは?日本に導入して普及するのか中国と比較して考えてみた

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 自己紹介

    会社員不適合の社内ニートが不動産事業を立ち上げる…
  2. 自己紹介

    母が投資詐欺の沼にハマっていた!セミナーに乗り込…
  3. 資産構築・運用・管理

    老後資金の準備方法を「アリとキリギリス」の3つの…
  4. 資産構築・運用・管理

    高金利通貨の新興国債券に手を出した男の末路から学…
  5. 資産構築・運用・管理

    外貨投資の損益の計算方法は?為替の基礎知識をシミ…
  6. 資産構築・運用・管理

    分散投資で資産を分散する投資対象・種類には何があ…
  7. 資産構築・運用・管理

    資産運用における分散投資の考え方を初心者向けにわ…
  8. 資産構築・運用・管理

    老後資金を一瞬で657万円溶かした話|資産を失っ…
  9. 資産構築・運用・管理

    金融商品のリスクとは?種類の一覧と意味をわかりや…
  10. マインドセット

    自分へのご褒美は意味不明?資産形成に必要な決断・…
  11. 資産構築・運用・管理

    投資と投機の違い・区別は?図解・シミュレーション…
  12. 資産構築・運用・管理

    投機とギャンブルの違いは?事例・図解で意味をわか…