自分を知るための質問とは?9つのカテゴリーと27の質問でわかる本当の自分

複業オーナーのノビです。

これまで、
「自分を棚卸しする」
「自分を知る」
ということについて書いてきました。

  • 自分を知るには過去の原体験を振り返るという作業が必要不可欠
  • 質問には「思い出せば答えられる質問」と「考えなければ答えられない質問」という2種類がある
  • まずは「思い出せば答えられる質問」をして考える材料を頭の中に並べましょう

というのが、前回までの内容でした。

今回は、「考えなければ答えられない質問」についてお話していきます。

もしまだ、自分の過去を時系列で振り返る前回までのワークシートを行っていない場合は、必ずそちらから始めてください。

なぜならば、順番が違ってしまうと今回の「自分を知るための質問」には、ほとんど答えられないからです。

この自分の棚卸し作業を通して、

  • 自分はどんな人間なのか
  • 自分はどんな時に感情が動くのか
  • 自分が大切にしていることは何か
  • 自分が本当にやりたいことは何なのか

といったことがより深くわかるようになります。

目次

自分を知る9つの質問カテゴリー

自分を深く知るために用意する質問は、9つのカテゴリーに分類しています。

  1. 辛かったこと
  2. 嬉しかったこと
  3. 愛憎
  4. コンプレックス
  5. レアな経験
  6. 心の報酬 
  7. 信念・価値観 
  8. 理想の人生
  9. ミッション

自分を知るための27質問項目

それでは、各カテゴリーの質問について、考えて書き落としていきましょう。

①辛かったこと ~原動力となり得る強い感情~

 

  • これまでの人生で辛かった出来事は何か
  • それをどのようにして乗り越えようとしたのか
  • その出来事から学んだ教訓は何か

人生の中で辛さを感じた経験は誰でもあるはずです。

例えば、私が子どものころに辛かった経験というのは、実の兄から虐められていたということでした。

人生のつらく感じた経験は、1つではないはず。

例えば、こんなワークシートを使って取り組んでみてはいかがでしょうか。

【無料ダウンロード】自分の棚卸しワークシート(辛かった経験)

 

②嬉しかったこと ~どんなことに喜びを見出すのか~

  • 心の底から嬉しかったことは何か
  • その時、何を感じたか

あなたはどんなことに喜びを見出すのでしょうか。

③愛憎 ~愛と憎しみのパワー~

  • 最も愛している人は誰か
  • その理由は何か
  • 「これだけは許せない」と思う憎むべき敵は何・誰か(過去にそう思ったこと・人でも可)
  • その理由は何か

愛や憎しみも人の感情を大きく動かすものです。

私の場合、やっぱり家族を大切にしたいと考えています。

子供が生まれたことで、
「自分のために」という感情から
「家族のために」という感情へと
変化が起こりました。

④コンプレックス ~劣等感が与えてくれた「生きる力」~

 

  • 自分のコンプレックスは何か
  • どんな時にそれを最も強く感じたか
  • 誰に対して感じたか
  • そのコンプレックスのお陰で得られた成果、特技、経験、教訓は何か
  • そのコンプレックスが与えてくれたものは一言でいうと何か

 

⑤レアな経験 ~自分を際立たせるきっかけ~

  • 他人があまり経験していないと思うことは何か
  • そこから何を思い、学んだか

自分ではたいしたことがないと思っていても、他の人からすると「凄い!」って思われることはあります。

そしてそれを、ビジネスにつなげている人もいます。

⑥心の報酬 ~あなたのハートに火をつけるボタン

 

  • 最高にやりがい/達成感を感じるのはどんな瞬間か
    (ここ数年のうちに実際に体験した”事実”をもとに書く)
  • なぜ、その出来事がやりがい、達成感を与えるものとなったのか
  • それは、あなたのどんな価値観・人生観に共鳴したからか

 

⑦信念・価値観 ~現在の自分がどんな信念により作られたのか~

 

  • たくさんの選択肢がある中で、なぜ今の立場を選んだのか
  • その選択をした際、あなたが決意したことは何か
  • その達成状況はどうか
  • その決意から今日までに学んだことは何か

 

⑧理想の人生 ~制限がなければどんな人生を創りだすか~

 

  • もし、お金や時間など制限が何ひとつ無い場合、どんな仕事をしたいか
    (たとえ無料でもやりたい
    仕事は何か?)
  • もし、今のビジネスと別の答えを書いたなら、なぜ今のビジネスではなく、それをやりたいのか
  • もし、今のビジネスの再構築について書いたなら、本当に制限がない状態でなければ実現できないものなのか

 

⑨ミッション ~その命を使って何を成し遂げたいのか~

  • “この人生に悔いなし”と死ぬ間際に言えるために
  • 生きている間にしておきたいことは何か?
  • 余命1年と宣告されたら、何をしたいか?

 

まとめ

今回は、自分を知るための質問として、9つのカテゴリーと27の質問を用意しました。

過去の振り返りのワークシートに取り組んでからこれらの質問に答えていってくださいね。

 

■◆■━━━━━━━━━━━━━━━━
【無料限定プレゼント】
━━━━━━━━━━━━━━━━━■◆■



   

【無料】プレゼントを受け取ってみる




・自分を変えたい!
・会社を辞めたい!


とは思うけど、そう簡単にはならない現実。


日々悶々としていた社内ニートが
給料以外の副収入を持つオーナーになりました。


その結果、ずっとモヤモヤしていた不安が消えました。


・なぜ、そんなことができたのか
・どうやって、それを実現したのか

ノビのメールストーリーの登録者限定で
今なら【無料】の電子ガイドブックで
差し上げています。


全くの初心者から始めて、
自力で稼げるようになった過程を
まとめたメールストーリー。

【内容の一部】

# ボコボコにされ地を這いつくばった末に至った結論
# 会社を辞めたい!でも、多くの人が会社に行く3つの理由
# 赤っ恥を告白!会社で干されたときの一部始終
# タイムマシンで過去に戻れても絶対にやり直さないこと
# 過去の辛い出来事を人生好転のきっかけにする魔法のコトバ
# 自分で稼げる人と稼げない人の共通点と決定的な違い
# 苦労して難関資格を取得して沸き起こった感情
# 時給労働者からオーナーになって気づいたこと
# 早期希望退職のリアル|実際の現場はこうだった・・・(゚A゚;)ゴクリ
# ジャングルに放たれた動物園のライオンの末路(?)
# 7割で1歩踏み出す人生と完璧主義でゲームオーバーする人生
# 理想の自分に変えるために一番最初にすること


   

【無料】プレゼントを受け取って第1話を読んでみる



関連記事

  1. サラリーマンの責任転嫁リスクと解決の糸口は?

  2. 人生の最期に後悔しないために80代へのアンケート結果20項目を分析して…

  3. 早期退職したその後は?再就職先探すよりネットビジネスがおすすめ!

  4. 副業の時間がない?朝型習慣で40代男が自分を変えた経験のシェア

  5. なくなる仕事・消える仕事|家電(冷蔵庫)の買い替えで見えた労働者の行く…

  6. サラリーマンとオーナーの思考の違い|収入源を増やすために必要な2つのも…

  7. 40代は毎日がつまらない?退屈な繰り返しから積み重ねの人生に転換する方…

  8. 40代サラリーマンの悩みランキング!種類や原因と老後に向けた解決方法と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 自己紹介

    【自己紹介】40代リストラ対象の社内ニートが7つ…
  2. 資産構築・運用・管理

    老後資金の準備方法を「アリとキリギリス」の3つの…
  3. 資産構築・運用・管理

    高金利通貨の新興国債券に手を出した男の末路から学…
  4. 資産構築・運用・管理

    外貨投資の損益の計算方法は?為替の基礎知識をシミ…
  5. 資産構築・運用・管理

    分散投資で資産を分散する投資対象・種類には何があ…
  6. 資産構築・運用・管理

    資産運用における分散投資の考え方を初心者向けにわ…
  7. 資産構築・運用・管理

    老後資金を一瞬で657万円溶かした話|資産を失っ…
  8. 資産構築・運用・管理

    金融商品のリスクとは?種類の一覧と意味をわかりや…
  9. マインドセット

    自分へのご褒美は意味不明?資産形成に必要な決断・…
  10. 資産構築・運用・管理

    投資と投機の違い・区別は?図解・シミュレーション…
  11. 資産構築・運用・管理

    投機とギャンブルの違いは?事例・図解で意味をわか…
  12. マインドセット

    会社に人生捧げるの?有楽町の飲み屋で洗脳の根深さ…