私の友人である会社社長が自己破産となりました。
自己破産の開始手続き中に本人と飲んで話を伺ったところまでお伝えしていましたね。
もちろん、自己破産したことで、社会的な信用を失ってしまったことは事実です。
ただ、この先生涯に渡ってずーーっとその情報が残るということはありません。
悪い信用情報は、いつ、どうやって消えるのでしょうか。
まだそれを知るには、情報を保管している信用情報機関について知ることが必要です。
私は元社長が早く社会的信用を回復できる手立てが何かないか考え、信用情報機関について、そして情報開示報告書の見方についてついて調べてみることにしました。
信用情報とは?
個人信用情報とは、クレジットカードやローン(金消契約)などの申込履歴、契約内容、支払遅延の状況、借入・利用残高等に関する情報のことです。
銀行やクレジットカード会社など個人信用情報機関の会員企業は、個人信用情報を与信判断する上で活用しています。
信用情報機関の3機関
信用情報機関には3つの機関があります。
- CIC:株式会社シー・アイ・シー(Credit Information Centerの略)
- JICC:株式会社日本信用情報機構(Japan Credit Information Reference Center Corp. の略)
- KSC:全国銀行個人信用情報センター(一般社団法人全国銀行協会が設置、運営)
それぞれの機関に属している主な会員企業は以下のようになっています。
- CIC:クレジットカード会社、貸金業者、リース会社(カード・信販系が多い)、携帯電話会社
- JICC:クレジットカード会社、貸金業者、リース会社(消費者金融系が多い)
- KSC:銀行、日本学生支援機構
信用情報開示報告書の見方・チェックポイント
報告書には3種類あります。
-
- クレジット情報
- 申込情報
- 利用記録
クレジット情報1枚につき、1契約分の信用情報の内容がまとまっています。
カードやローン契約が複数ある人は、その契約数だけの枚数の報告書が開示されることになります。
まず気になるのは、ご自身の信用情報が傷ついていないかというところでしょう。
そのためには、以下の3つの項目をみるといいでしょう。
- 入金情報
- お支払い状況
- 信用情報
以降、CICの情報開示報告書を元に見方・チェックポイントを解説していきます。
入金情報
入金情報では、直近2年分の返済状況がわかります。
返済状況は、自分のスコアリングにも大きな影響を与える指標の1つなのできちんと理解しておきたいところです。
状況を表す記号にはいくつか種類があり、下記のようになります。
表示 | 内容 |
---|---|
$ | 請求どおり(もしくは請求額以上)の入金があった |
P | 請求額の一部が入金された |
R | お客様以外から入金があった |
A | お客様の事情でお約束の日に入金がなかった(未入金) |
B | お客様の事情とは無関係の理由で入金がなかった |
C | 入金されていないが、その原因がわからない |
― | 請求もなく入金もなかった(例:クレジットの利用がない場合) |
空欄 | クレジット会社等から情報の更新がなかった(例:クレジットの利用がない場合) |
入金状況に問題がなければ、「$」の記号が並ぶことになります。
それが当たり前のことです。
しかし、例えば銀行口座の残高不足で、クレジットカードやスマホ代が決済できない場合、「P」や「A」の記号が並ぶことになります。
特に「A」の未入金で3か月以上滞納となると、ブラック扱いの延滞となります。
お支払い状況
26の返済状況(移動発生日)の欄に「異動」の記録がついているのは、ブラックリストに載っている状況と読みます。
この「異動」の意味するところは、以下のことです。
- 3か月以上の支払いの遅れ(延滞)があるもの・あったもの
- 契約者に代わって保証会社が返済した場合
- 破産手続き開始決定を受けた場合
信用情報
右上の表は、割賦販売法(クレジットカード)で定められた信用情報を示しています。
右下の表は、貸金業法(キャッシング)で定められている信用情報がまとめられています。
特に注意すべきは、
- 34の支払遅延有無
- 45の遅延有無
- 47の終了状況
支払遅延がある場合、日付が入ります。
貸金業法にある47の終了状況については、通常とは異なる形で契約終了となった場合に記録されます。
表示 | 内容 |
---|---|
本人以外弁済 | 契約者以外(保証人や保証会社など)から支払いがなされたもの |
貸倒 | クレジットカード会社等が貸倒として処理したもの |
移管終了 | 複数の契約を一本化するため、契約が終了扱いとなったもの、クレジット会社等が契約者との契約(債権)を第三者に譲渡したもの |
法廷免除 | 自己破産などで支払が法的に免除されたもの |
ここに表示されていると、ブラックリストに載ったという状況になっています。
信用情報を回復させる方法は?
信用情報、いわゆるブラックリストに載ってしまった場合、回復させる方法はあるのでしょうか。
残念ながら何か特別な手続きをすれば回復できるというわけではなく、時間が経って自動的に信用情報が消えるのを待つしかありません。
では、どのくらいの期間が必要なのか調べましたのでシェアします。
未納したけど最終的に完済した場合
一旦は未納し信用に傷がついたけど、最終的に完済した場合、信用情報が消えるのは以下のタイミングです。
- CIC場合:完済から5年後
- JICCの場合:完済から1年後
- KSCの場合:完済から5年後
自己破産したけど債務整理した場合
自己破産などで債務整理した場合、信用情報が消えるのは以下のタイミングです。
- CICの場合:自己破産免責から5年後
- JICCの場合:自己破産免責から5年後
- KSCの場合:自己破産免責から10年後
ブラックリストに載らないために
一度登録されてしまった信用情報の悪い履歴は、一定期間消えることはありません。
その期間は、社会的な信用がない状態ですから、
- ローンが組めない
- クレジットカード払いができない
- ETCカードも発行されない
- 携帯電話の端末代を分割払いできない
- 職業が制限される
という不利益を被ります。
ブラックリストに載らないようにするためには、普段からの行動が大事です。
- 支払いを滞らせない
- まっとうに仕事を続ける
ということを通して、信用を積み上げていきましょう。
この記事へのコメントはありません。