ブログは名前(本名)や顔出し不要!会社員の副業がバレるリスクは?

ブログによって会社員の給料以外に収入源を持つことは十分に可能です。

ただ、そのブログに自分の名前(本名)や顔出しをすることは必要でしょうか。

目次

ブログに名前(本名)や顔出しは必要?

  • ニックネームでトレンドブログを運営している
  • 顔出ししていない

ということが直接的な理由で、アクセスが集まず稼げないということはありません。

名前や顔写真を載せれば、あなたのブログに読者さんが親近感を持ってくれてリピーターになってくれたりする可能性は高まります。

ただ、それが確実とはいえませんし、別に公開しなくても十分に稼ぐことはできます。

なので、ブログの運営で稼ぐのは、サラリーマンで会社にバレるのが心配という方に、おススメな副業なのです。

副業が会社にバレるリスクは?

会社員をしていても給料が少ないから副業をしたいと思っている会社員は多いです。

でも、会社にバレたらどうしよう・・・という不安ばかりが大きくなり、なかなか始められない人がいます。

最近では企業の人事がネットで副業をしていないかどうかを調べているところもあります。

でも、先ほど述べたようにブログをやっていることが直接的な原因で、会社にバレるというとはないのです。

では、会社にバレるリスクはどんなところにあるでしょうか。

会社に副業がバレるきっかけとして、まず考えられるのは、住民税です。

副業で稼ぐ

確定申告する

住民税が上がる

会社(人事)が給料に対して住民税が多い理由を疑う

という構図です。

住民税は所得税と違って、前年の所得によって翌年の税金額が決まります。

人事の人事が社員の住民税の金額を見て

「あれこの人、今年急に住民税の金額が倍以上になってる!」
と気づけば、なんか商売でもしてるのかな?

と疑い始めるというわけです。

ただ、これは確定申告の際に、住民税に関する事項のところで、

「給与に差し引き」ではなく「自分で納付」を選べば、副業がバレるリスクは減らせます。

私の知る限り、副業をしている人が、住民税のところで、会社にバレたという話は聞いたことがありません。

副業がバレるのは確定申告よりも○○○!?

では、会社にバレるリスクが高い原因は何でしょうか。

それは、確定申告よりも口コミです。

例えば、

  • 他の社員がチクる
  • 販売しているWebサイトを見つける
  • 名前を検索される

ということがきっかで、バレるケースです。

最近は、副業を禁止している大企業の人事は、生年月日から検索をかけたりしているそうですからね。

まとめ

今回は、副業が会社にバレるケースやバレない方策について取り上げました。

まとめると以下のようになります。

  • 副業をやっていることをおくびにも出さない
  • ブログには名前(本名)や顔写真は出さない(出さなくても稼げる)
  • きっちりと確定申告
  • 副業の住民税は自分で納付
  • バレるのは確定申告よりも口コミ

ニックネームでブログに取り組めば、会社にバレることなく、収入源を増やせるんだな、と捉えていただき行動を開始してみてはいかがでしょうか。

 

■◆■━━━━━━━━━━━━━━━━
【無料限定プレゼント】
━━━━━━━━━━━━━━━━━■◆■



   

【無料】プレゼントを受け取ってみる




・自分を変えたい!
・会社を辞めたい!


とは思うけど、そう簡単にはならない現実。


日々悶々としていた社内ニートが
給料以外の副収入を持つオーナーになりました。


その結果、ずっとモヤモヤしていた不安が消えました。


・なぜ、そんなことができたのか
・どうやって、それを実現したのか

ノビのメールストーリーの登録者限定で
今なら【無料】の電子ガイドブックで
差し上げています。


全くの初心者から始めて、
自力で稼げるようになった過程を
まとめたメールストーリー。

【内容の一部】

# ボコボコにされ地を這いつくばった末に至った結論
# 会社を辞めたい!でも、多くの人が会社に行く3つの理由
# 赤っ恥を告白!会社で干されたときの一部始終
# タイムマシンで過去に戻れても絶対にやり直さないこと
# 過去の辛い出来事を人生好転のきっかけにする魔法のコトバ
# 自分で稼げる人と稼げない人の共通点と決定的な違い
# 苦労して難関資格を取得して沸き起こった感情
# 時給労働者からオーナーになって気づいたこと
# 早期希望退職のリアル|実際の現場はこうだった・・・(゚A゚;)ゴクリ
# ジャングルに放たれた動物園のライオンの末路(?)
# 7割で1歩踏み出す人生と完璧主義でゲームオーバーする人生
# 理想の自分に変えるために一番最初にすること


   

【無料】プレゼントを受け取って第1話を読んでみる



関連記事

  1. 40代ポンコツ会社員が副業で給料以外に稼いで悩みを克服する話

  2. ブログが資産構築ビジネス(権利収入)となる理由!労働収入との違いを認識…

  3. ネットビジネスが怪しい理由は?副業初心者がブログで収入を得る仕組み!

  4. 「仕事を辞めたい」は甘え?転職せずストレスを減らした私のやり方

  5. 銀行副業解禁の本当の理由!許可は取るべき?金融業界の将来性も予想!

  6. 副業サラリーマンがネットで稼ぐための3つの注意点~40代実践者の経験か…

  7. 副業と複業の違い|自分を変えたい人が取るべき選択の理由と得られる効果は…

  8. お金を増やす3つの方法(コツ)!副業で不労所得を得ることの意味

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 自己紹介

    【自己紹介】40代リストラ対象の社内ニートが7つ…
  2. 資産構築・運用・管理

    老後資金の準備方法を「アリとキリギリス」の3つの…
  3. 資産構築・運用・管理

    高金利通貨の新興国債券に手を出した男の末路から学…
  4. 資産構築・運用・管理

    外貨投資の損益の計算方法は?為替の基礎知識をシミ…
  5. 資産構築・運用・管理

    分散投資で資産を分散する投資対象・種類には何があ…
  6. 資産構築・運用・管理

    資産運用における分散投資の考え方を初心者向けにわ…
  7. 資産構築・運用・管理

    老後資金を一瞬で657万円溶かした話|資産を失っ…
  8. 資産構築・運用・管理

    金融商品のリスクとは?種類の一覧と意味をわかりや…
  9. マインドセット

    自分へのご褒美は意味不明?資産形成に必要な決断・…
  10. 資産構築・運用・管理

    投資と投機の違い・区別は?図解・シミュレーション…
  11. 資産構築・運用・管理

    投機とギャンブルの違いは?事例・図解で意味をわか…
  12. マインドセット

    会社に人生捧げるの?有楽町の飲み屋で洗脳の根深さ…